初心者おすすめ

CGがいい

ずっとすきしてたくさんすきして

俺には、彼女がいないだけど、気になる娘はいる人生で一度ぐらいは本気の恋をしたい!人生で一度ぐらいは本気の告白をしたい!そして、俺は行動する彼女に告白して、夢のいちゃいちゃ生活のために!!主な、美少女ゲームは、物語を通して恋愛に気が付き、やがて恋愛関係をむすび物語の根幹へと展開していく仕組みになっていますが本作で、もっとも大切にしているファクターは、恋愛をしている、またはしていく過程です。物語の冒頭で主人公は、気になる彼女へを告白を決め(ヒロインを選択)告白を行うと共に、そのキャラクターの個別のストーリーへと展開していきますそして、その物語の中でつづられるのは好きという気持ち、一緒にいたいという想い一緒にいるからこそ、したいこと、感じること。そういう世界を変える物語などはまったく放置した。俺と彼女の二人の出来事をつづっていきます。さあ、甘酸っぱいあの恋をお楽しみください。*この作品は、2008年にC:drive.より発売になった「どこでも好きして いつでも好きして」の姉妹作にあたる作品です。
CGがいい

てとてトライオン!

日本の南の端の方。海沿いの町にあるちょっとおかしな学校、『私立・獅子ヶ崎学園』。巨大な台風がもたらしたシステムダウンにより、施設の大半は機能停止。なんとか機能を回復した後も、システムトラブルの頻発で、楽園はあっという間にサバイバル。そんな学園にやってきた転校生。鷲塚慎一郎が入ることになったのは――「学園復旧委員会。その名も、獅子ヶ崎トライオン!」すぐに機嫌を損ねるシステムを直しに、今日は東へ明日は西へ、手と手をあわせてトラブル修復。学園での最低限の生活を守るべく、トライオンは今日も行く! もっとみる
CGがいい

乙女が彩る恋のエッセンス

主人公・千原 直人(ちはら なおと)は日本有数の財閥・天城(あまぎ)家のお屋敷で働くセカンドシェフ。とある日、雇い主である奥様に呼び出され、名門校に通う一人娘の様子がおかしいので、欠員がでている学園の調理担当者として着任し、さり気なく様子を見てきて欲しいと頼まれる。着任当日。舞城女学園の伝統ある校舎に圧倒されつつも、「女の子に囲まれたこの場所が、俺の新しい職場か……」と期待に胸を膨らませていた直人。そんな彼に、上司・天道 八雲(てんどう やくも)が告げた衝撃の事実は――【八雲】「お前は今日から私の補佐として赴任することになった、朝倉 千弘(あさくら ちひろ)。 女の子だ」【直人】「えっ」バレたら任務を遂行できないどころか、ヘンタイとして通報されかねない状況の中、中性的な容姿と学生兼コックという特殊な肩書で人目を引いてしまう千弘。コックとして、そして伝統ある女学園の学生として、バレずに学園生活を送る事ができるのか!? もっとみる
CGがいい

恋する気持ちのかさねかた 〜かさねた想いをずっと〜

『あなたと気持ちをかさねられた幸せを―』『かさねたこの想いはきっと―』物語は、次の季節へ―お互いに気持ちを伝えあい、結ばれた二人。それは、恋人達にとっての新しいスタートだった。何気ない時間を一緒に過ごし、小さな幸せに微笑みあう。そして季節は巡り、かけがえのない日々は続いていく…。 もっとみる 特集: 『あじ秋刀魚』さん出演作品・大特集!
Campus

恋音 セ・ピアーチェ

□■ご注意ください■□本商品を利用するためには、「DMM GAME PLAYER」が必要です。DMM GAME PLAYERとは※「DMM GAME PLAYER」のダウンロード・インストールは無料で行えます。━━・‥…━━・‥…━━・‥…━━・‥…━━・‥…――ある日 聴こえた音色は、へぼへぼなギターの音だった。「ふんふんふ〜ん♪」音に誘われて見つけたのは、楽しげに演奏する女の子。 声を掛けてみたところナンパに間違われ、果てには「どこかで会ったか」と逆にナンパされてしまった。「ナンパじゃないですよっ!?」初対面の少女と繰り広げるボケとツッコミ。 そして、ヒロイン・胡桃くるみはなは思い出す。ギターを始めたきっかけのライブに、主人公である中埜真也なかの しんやが出ていたことを。「わたしに――ギターを教えてくださいっ」こうして音楽が繋いだ二人の物語が今、始まる。(……俺、本職はドラムなんだけど)一抹の不安の中、始まる……! もっとみる
CGがいい

さくらいろ、舞うころに

心に残る卒業式をしたい。お世話になった人達を温かく送り出したい五年ぶりに日本に帰国した日野真也は、目を輝かせながらそう語る少女、水城みなと出会う。誰かのために一生懸命な、けれども理想と努力が空回りしがちな女の子で、見かねて卒業式実行委員会を手伝うことに。とは言え、海外暮らしが長かった真也は、そもそも卒業式に出席した経験がなく、どうすればそんなことができるのかが分からなかった。そこで、クラスメイトや友人の部活の後輩、果ては3年生の知り合いまで巻き込んで、卒業式を盛り立てていくことに。少しずつ集まる卒業式実行委員会メンバー達。クロエは親友に誘われて。凛は部活の先輩に命令されて。茉莉子は、送られる立場の3年生として。それぞれの立場から卒業式実行委員会を運営していく。最初は反対だった人達も、徐々にみなの情熱や優しさに感化され、やがてその気持ちは学園中に広がって…… もっとみる
DL版独占販売

Happy Wardrobe

「私が創りたい舞台はね────世界でたったひとつの恋物語、だよ」両親の影響で、子どもの頃から女装コスプレをさせられていた舞庭明人。おかげで明人は女装もコスプレも衣装作りも大嫌いになっていた。けれども、志望校の下見として夕栄(ゆうえい)学院のオープンスクールに参加した際、明人は演劇部の舞台を前にして心を奪われる。主役を演じていた彼女を着飾ってみたいと、初めて自分から衣装作りに乗り出した。翌年の春。夕栄学院に入学した明人は、探していた彼女──雨ヶ谷爽乃のために演劇部に入ろうとするのだが、演劇部は部員不足からすでに廃部となっていた。明人は爽乃にまた舞台に立ってもらうため、演劇部を復活させようと奔走する。演劇は素人ばかりの仲間を集め、どうにか再発足した夕栄学院演劇部。明人たちは唯一の演劇経験者である爽乃の指導のもとに、まずは学園祭の舞台を目指すことになるのだが── もっとみる 特集: あかべぇそふとつぅ特集
ALcot ハニカム

春季限定ポコ・ア・ポコ!

主人公、野々宮彼方は苦学生。一年前失踪した両親の代わりに妹と自身の生活費を捻出するため、バイトに明け暮れる毎日を送っていた。せっかく特待生として入った音楽学園でもロクに授業も受けず、部活にもまるで顔を出さない。「音楽でメシは食えない。そんなヒマがあったらバイトしていた方がずっと有意義だ」そうのたまうかっての天才少年を、周囲の人々は呆れつつも温かい目で見守っていた。――しかし、平穏な日々は長くは続かない。彼方は学園から特待生資格を剥奪すると言い渡される。免除されていた授業料の全額返還を迫られ、窮地に立たされる彼方。そんな中、学園理事の孫娘である先輩の多々良真奈(たたら・まな)の取り計らいで卒業式で音楽活動を再開させれば再び特待生に戻るチャンスが与えられることになる。「彼方くん、伝説の学生カルテットを復活させるんや!」まるで運命の女神が音楽をやめることを許さないかのような状況。彼方は嘆息しつつも一年ぶりにチェロを手にする。かってのカルテットの仲間、マイペースな藍我独尊美少女、一桜。カルテットが解散した後も一人黙々と音楽を続けてきたブラコン妹、野々宮藍。彼方を敵視する絶対零度、スーパークールビューティー悠木夏海。そして、才能はあるがやる気はまるでない主人公、野々宮彼方。ギクシャクを通り越してガタガタな人間関係の中、はたして彼方は音楽への情熱と失った友情(あと特待生の資格とか色々)を取り戻すことができるのだろうか?! もっとみる
CGがいい

D.C.P.C.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション

しんしんと桜が舞っている。狂ったように舞っている。驚くほどゆったりと。音もなく。天使の羽のような花びらの散りざまは、まるで永遠を思わせる一瞬。──それはダ・カーポのように繰り返す世界──1年中、絶えることなく桜が咲きつづける不思議な島『初音島』。薄桃色に染められた、『枯れない桜』のある世界。その中心にある風見学園に、手のひらから和菓子を生み出し、他人の夢を垣間見てしまう、とても何かの役に立ちそうもない、ふたつのささやか力を持つ男子学生がいました。平凡とはほど遠く、非凡にもほど遠い……。そんな彼は、卒業間近の『学園』で、さまざまな女の子達に出会います。学園のアイドルや、ぽけぽけした先輩、転校生の巫女さんに、お人形のような少女……。たくさんの出会いが紡ぎ出す、ちょっとこそばゆくて、ちょっとせつない恋物語のはじまりです。 もっとみる
CGがいい

しあわせ家族部

主人公の絃川一祈は時季外れの転入生として天ノ川学園へとやってくる。幼い頃過ごした土地とはいえ――だからこそ、どこか暗澹たる気持ちを抱えていた。しかしその言いようのない気持ちは、幼い頃に同じ時を過ごした牧野帆乃波と再開したことで和らいでいく。転入直後から起こる各部活の勧誘をかわすために、クラスメイトの帆乃波たちに誘われ、一時的に彼女たちと同じ部活に所属することを決める。その部活は‘‘家族部’’。部員が集まり擬似的な家族を体験する物だった。そこには妹と見間違えるほどよく似ている後輩水月瑠菜や、部を創設した先輩芙瑠池扇が一祈を出迎えてくれた。一祈に遅れて転入してきたみそらや生徒会長の天羽美景を交えた学園生活は、一祈の想像していた以上に楽しい物だった。クラスメイト結城優希や元気な後輩芹沢涼々を含めた7人の部活は、『互いが互いの家族になる』という、今ひとつ理解の出来ない活動内容ではあったが、幼い頃に家族を亡くした過去を持つ一祈は戸惑いを覚えつつも、親しい人が傍にいてくれるという居心地の良さに心を和ませていく。互いが互いの親に、兄妹に、子に――欲しかった家族の形を補い合い、心を通わせていく。同じ時間を過ごす度に、心を癒していく。そしていつしか、彼女たちが大切な存在になっていくのだった。まるで、本当に‘‘家族’’のように。 もっとみる